過去の記事一覧
-

県教委人事交渉 7月22日(火)、県労評会館会議室で「2026年度当初人事等に関する要求書」に基づく…
詳細を見る -

戦後80年連続学習会③ 7月31日、東京・お茶の水の連合会館で、平和フォーラムと戦争をさせない1000…
詳細を見る -

被爆80周年原水禁世界大会 被爆80周年原水爆禁止世界大会が、福島(7月26日)、広島(8月4日~6日…
詳細を見る -

高校入試に関する高校教育指導課協議 8月27日、高校教育指導課と2027年度(現中学2年生)から実施される学力…
詳細を見る -

6月24日、日教組は「2026年度 教育予算拡充に関する要請書」「学校の働き方改革の実行化に係る要請書」「教…
詳細を見る -

戦後80年 連続平和学習会 平和フォーラムと戦争をさせない1000人委員会が戦後80年企画として主催する「連続…
詳細を見る -

被爆80年を考える集い 6月28日、東京・日本教育会館一ツ橋ホールで、原水爆禁止日本国民会議(原水…
詳細を見る -

入学者選抜県教委交渉 6月12日、県教委・高校教育指導課と「埼玉県公立高等学校入学者選抜に係る交渉」を県労評会…
詳細を見る -

6月15日(日)、国立女性教育会館で第37回埼玉教組定期大会が開催されました。
詳細を見る -

5月21日、さいたま市埼玉共済会館で「よい社会をつくる公共サービスを考える5.21埼玉集会」が開催さ…
詳細を見る







