2023年11-12月の予定 …
埼玉県教委は、「埼玉県公立高等学校入学者選抜方法の改善について(素案)」を公表し、10月17日から11月17日までの期間、県民コメントを募集しています。 これに先立ち、埼玉教組は県教委高校教育指導課と協議を行い、内容の説明を受けまた意見交換を行いました。 新たな入試制度は現在の小学校6年生が受験する2027年度入試(2026年3月実施)から実施されます。
10月22日、日教組第73次・第34回埼玉教育研究集会が10月22日嵐山町の国立女性教育会館で開催されました。 記念講演会では、瀬山紀子埼玉大学准教授(ダイバーシティ推進センター所属)に、「性別にとらわれず、一人ひとりを尊重する教育のあり方を考える~教育におけるジェンダー平等の実現に向けて」というテーマでお話をしていただきました。
10月21日、22日の2日間、山口県岩国市で日教組平和集会が開催されました。新型コロナ感染症の対応で、昨年度はフィールドワークを実施しない1日開催でしたが、今回は従来通りのフィールドワークを含む2日間での開催となりました。 集会では日教組小林美奈子書記次長の主催者挨拶に続いて、日教組角田組織共闘部長基調報告をおこないました。
10月10日、来年度の教員採用試験について、県教委教員採用課との協議を行いました。県教委は来年度の教員採用試験について、7月7日に実施することを公表しており、文科省が求めた採用試験の前倒しは行わないこととしています。
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂4-3-5県労評会館4F FAX:048-799-3195