5月21日、さいたま市埼玉共済会館で「よい社会をつくる公共サービスを考える5.21埼玉集会」が開催されました。集会では「 公務公共サービスの必要性」をテーマに、枝野幸男さん(立憲民主党衆議院議員)が講演しました。
3月7日、さいたま市・浦和コミュニティセンターで、「戦争をさせない埼玉県1000人委員会」が主催する「憲法スクール」が開催されました。 弁護士の田中重仁さんの主催者挨拶に続いて、「改憲をめぐる状況と私たちの課題」をテーマに憲法学者の清水雅彦さん(日本体育大学教授)が講演を行いました。
3月8日、埼玉教組第72回中央委員会を埼玉教組本部会議室(県労評会館3F)で開催しました。 冒頭、執行部を代表し佐々木中央執行委員長が挨拶し、急激な物価高にともなって国民の生活が破壊されつつある日本の現状について危機感を表明しました。
6月15日(日)、国立女性教育会館で第37回埼玉教組定期大会が開催されました。 開会行事では、高柳俊哉さいたま市議、西山幸代さいたま市議、岡野勉毛呂山町議の3名の日政連議員と連合埼玉平尾会長が来賓挨拶を行いました。また、梶原日教組中央執行委員長、大野埼玉県知事、日吉埼玉県教育長他の祝電・メッセージが紹介されました。
埼葛支部 菊地一成 埼玉教組ニュース3月号の羅針盤の記事に触発され、第5福竜丸展示館を見学してきました。当日は天候にも恵まれ、展示館のある都立夢の島公園では、園内のアーチェリー場で、大学のリーグ戦が行われていました。
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂4-3-5県労評会館4F FAX:048-799-3195