これどうなってる-26 国家公務員定年延長
Q 国家公務員の定年延長について国会審議が行われていると聞きました、どのような法 案なのですか?
A 本年2月、政府は国家公務員の定年を引き上げるための関連法案を閣議決定すし、現在行われている通常国会に提出し、審議が始まっています。
この法案では2022年から2年毎に1歳づつ引き上げ2030年に65歳にするとしています。また、地方公務員については役職定年の導入を柱とする地方公務員法の改正案が関連法として上程されています。
地方公務員の定年については国家公務員に準拠して条例で定めるため、関連法が成立して国家公務員の定年が延長されれば、私たち教職員の定年も同様に延長されることになります。生まれ年での定年年齢は別表のようになります。
また、60歳越えて延長定年までの間については、定年前再任用短時間勤務制度が設ける他、定年延長後60歳で退職する場合の退職手当について、定年退職の場合に比べ不利にならない取り扱いなども制度化する必要があります。
別表
1960年度生まれ60歳 61年度生まれ 60歳 62 61歳 63 62歳 64 63歳 65 64歳 66 65歳 67以降 65歳
